マイホーム建築中の施工不良を牽制できるか!?ブログを書く効果は?


パタパカです。

このブログを書き始めて7ヶ月が経過しました。
これまで多くの皆様に、私のこの稚拙なブログをご覧いただき感謝しております。

今回は、このようにブログを綴ることによって、これからの建築工事に対して有益になるのか?ということを考えてみたいと思います。





1.ブログを始めたきっかけ



一条工務店の情報を得るためにWebで調べていると、必ずと言って良いほど有力な情報はブログで得ることが出来たという経験から、これから一条工務店で建築を検討している人のために、自分ならではの情報を発信したいと思い立ったことがきっかけです。

また、一生に一度の大きな買物であるマイホーム建築の記録として残しておきたいという想いもあります。
備忘録としてブログに残せば、記憶力に乏しい私自身のためにもなるかな?と...。

これらの思惑が叶う一石二鳥のツールがブログだったのです。


2.ブログのデメリット


何でもかんでも洗いざらいブログに掲載するというのも防犯上では好ましくはありません。

地図アプリで外観をチェックしてから空き巣を計画するという泥棒が先日逮捕されたということもありました。
自身の生活パターンを推測される情報や、換金可能な品々(我が家には少ないのですが...)を掲載する等のブログ情報が、泥棒を呼び込むことにも繋がりかねません。

こういった点はブログ運営では最低限気を付けなければならないことかと考えています。


3.ブログのメリット


これからが本題ですが、ブログを書くことで間接的メリットがあるのではないだろうか?と思いつきました。
それは、ブログを書くことで施工不良などの不具合を抑制する効果もあるのではないかと。

私は、一条工務店の性能に惚れ込みましたし、事前にWebで口コミ情報を調べ漁りました。
良い情報も悪い情報もありましたが、総じて好意的な情報が多かったために、安心して一条工務店でマイホーム建築をお任せすることにしました。

しかし、不満を抱える顧客がブログに書けば、広く世間一般に知れ渡ることになり、一条工務店のイメージは悪くなります。
そのような情報を多く目にしていれば、私も不安になっていたかもしれませんし、一条工務店で購入することはなかったかもしれません。
それほど、Webの情報には影響力がありますよね。

一条工務店の社員の中には、日頃からブログをチェックする人も多いと聞きました。
自分の担当顧客のブログかもしれないと思えば尚更チェックするでしょうし、悪く書かれてしまえば自分の評価も落ちると思うでしょう。

ということは、もしこのブログが私の担当営業氏や監督がチェックしてくれていれば、「パタパカはブログ書いてるから施工不良やミスがあれば、ブログに書かれてしまうかも」という心理が働き、しっかり施工状況をチェックしてくれるのではないかと考えたわけです。

とは言っても、我が家だけを特別扱いして欲しいとかいうのではなく、当たり前のことを契約通りにしていただければ満足です。
あくまで牽制程度。

でも、私がブログを書いているということは、担当の皆様には一切お伝えしていません。
これからも伝えることはないでしょう。
だって、「私ブログ書いているんです」なんて恥ずかしくて言えませんし...。
理想としては、私がブログを書いていることを担当の皆様は知っているが、知らんぷりをしてくれるという状況です。


4.まとめ


効果を検証するため、前々回の記事から担当監督からの連絡がないということを、ブログに書いているのです。
本当に連絡がなくて、スケジュールは?何をしなければいけないのか?どう進んでいるのか?全く分からなくて困っているので書いてみたのです。
もし、担当営業氏が見ていれば、「このブログって、もしかしたらパタパカのことかな?」と見当が付く内容だと思います。
ですので、監督からの連絡がないという不満を書いてみて、すぐに連絡が来れば一定の効果があると評価できるのではないかと考えました。

ブログに書いてから約1ヶ月が経過しましたが、その結果は...、


未だに連絡はありません!


残念ながら、効果がないようです...。
もしくは、見ていないのか...。

つまらない内容ですみません...。


0 件のコメント :

コメントを投稿