パタパカです。
前回に引き続き2017年5月時点でのキャンペーンをご紹介していきます
前回までの記事はこちら
なお、紹介するキャンペーンですが、あくまで2017年5月に私が一条工務店よりいただいたパンフレットに基づいていますが、現時点で対象外もしくは内容が変更されているものもあるかもしれませんが、詳細については一条工務店にお尋ね下さい。
1.全キャンペーンのおさらい
①オリジナルLED照明 1棟分
②スマートキッチン[ワイドカウンターorステップカウンター]
③スマートキッチン・グランドカップボード[天然御影石カウンター]
④エコキュート フルオートタイプ370リットル
⑤アクリル製人造大理石浴槽
⑥「夢の家」全館床暖房
⑦外壁レンガタイル1階[1面貼り]
外壁レンガタイル1階[全面貼り]
⑧超撥水防水外壁コート「シナジオ-i」
⑨ハイドロテクトタイル[外壁全面貼り] i-smart/i-Cube
それでは、前回からの続きで⑤~紹介していきます。
2.⑤アクリル製人造大理石浴槽
この浴槽は宿泊体験で私が惚れたものです。
アクリル製人造大理石とは知りませんでしたが、表面にガラス膜があるような艶やかな光沢が高級ホテルの浴槽みたいで、リッチな気分で入浴できます。
これって、キャンペーンだったのですね...。
パンフレットを見てみると、i-smart等はサービスとなってますので、標準仕様と同義ですが、特別価格提供の対象もあるようです。
対象商品はこちら。
■サービス対象商品;セゾンV/セゾンF/百年F/ファミーユV/ファミーユF/i-smart
■特別価格対象商品;ブリアール/セゾンA/アシュレ/ファミーユA/i-cube
上段の商品は標準仕様ですが、下段はオプション扱いということでしょうね。
特別価格の金額は聞いていないので不明です。
i-smartで建てる予定なので、違う商品の事を聞くと営業氏が「えっ?今更他の商品に変えるつもりか?」と困惑するかと思って聞けていません。
さて、パンフレットの内容です。
「透明感と深みのある人造大理石浴槽が、毎日のバスタイムを優雅に演出します。」
表面の光沢となめらかさが際立つ人造大理石浴槽。
耐久性にすぐれ汚れがつきにくい素材なので、お手入れも簡単。
美しさがいつまでも保たれます。
「6時間で約1℃しか湯温が下がらない業界トップレベルの保温力。」
2重断熱構造で、追い炊きなしでも6時間で約1℃しか湯温が下がらない「真空断熱保温浴槽」を採用。
お湯が冷めにくく、入浴時間帯が不規則なご家庭でも経済的です。
宿泊体験では、この保温能力を実験しようと思っていたのですが、他の設備に気を取られすっかり忘れてしまいました。
ただ、先輩ブロガーの多くが、本当に冷めにくいということを立証して下さっていますので、この保温力は確かなものなのだと思います。
3.⑥「夢の家」全館床暖房
これもi-smartで建築する人には無関係なキャンペーンですが、全館床暖房を特別価格で導入できるというものです。
電気ヒートポンプ式と灯油ボイラー式で価格は異なるようでして、前者は20,000円/坪、後者は13,000円/坪程度だと思われます。
以前、私がセゾンAで見積もってもらった金額は、施工面積33.08坪で645,400円でしたので、坪単価としては約20,000円ですので、ヒートポンプ式ですね。
全館床暖房については、最初に一条工務店に訪れた時は、オーバースペックだから要らないだろうと思っていました。
だって、トイレや浴室までも床暖房が入っているなんて、聞いたことがなかったですもの。
実は、工場見学でしか体験していないので、今でも床暖房の実力はよく分からないのですが、皆さんが快適過ぎるくらい快適だと言っているので、きっと冬を忘れるくらい快適なのだろうと期待に胸を膨らませています。
さて、パンフレットの内容です。
「家中どこにいても春の暖かさに包まれる。やさしい温もりに心まで軽くなる暮らし。」
家全体をやさしく暖める全館床暖房を、生活空間のほぼ100%に設置。
温度のバリアフリーを実現し、ヒートショックや冷え性にも効果的です。
暖房の常識を覆す、その先進的な発想や住まう人への安全性が評価され、グッドデザイン賞とキッズデザイン賞をダブル受賞いたしました。
「サーモカメラで比較!!エアコン暖房と全館床暖房」
エアコン暖房は、床面や足元の温度が低いままで、頭部だけ体温が上がってしまいます。
一方全館床暖房は、足元から頭の先まで、まんべんなく、身体を芯から温めてくれます。
ちなみにモニターの対象は、『引渡後2年間は完成現場見学会に利用させていただくこと、及びカタログ・ビデオ等の製作のために取材・撮影にご協力いただけるお客様に限らせていただきます。』ということです。
対象商品;セゾンF/セゾンV/セゾンA/アシュレ/ブリアール/ファミーユ/百年
ということで、今回の2つのキャンペーンはi-smartで建築する人にとっては、標準仕様なので関係ないことばかりで、失礼しました。
ただ、私も以前そうだったようにi-smartにするか他の商品にするかを検討している人の参考になれば幸いです。
例によって、続きは次回に。
次回でキャンペーン紹介キャンペーンは終了予定です。
0 件のコメント :
コメントを投稿