【打合せ】第三回打合せ ~電気・照明ヒアリング~


パタパカです。

第三回目の打合せの最後には、次回以降の電気図面に向けたヒアリングがありました。





1.外部照明/電源


① 外部照明の要否
駐車場や庭で使うために、外部に照明が必要かとのことですが、我が家では特に必要はないと考えています。
駐車場も接道に街灯がありますので、明るさは確保できるでしょうし、庭でバーベキューをする時には投光ライトを物干にでも設置すれば十分だと思っています。
② 外部電源の要否
外部コンセントや門柱への電源が必要かどうか?です。
外部コンセントは理想的には駐車場に近い場所には必要ではないかと思います。
車に掃除機をかけたり、芝刈り機を使ったりと電源は必要だと思います。
費用的には、仕様確認ノートを見ると「7,000円/1ヶ所」となっていますが、本当にこの金額なんでしょうか?
電気関係は、どこまでが標準範囲なのかが分かりづらいようなので、しっかりと予算管理しなくてはならないですね。
門柱への電源は、外構工事計画が何もない状態なので明確な答えはできませんが、表札を照らすライトや足下を照らす電気を設置したりする際に必要となります。
インターホンについては、我が家は玄関に設置したいので考えなくても良いようです。
勧誘等でズカズカと入って来られるのには警戒しますが、雨天時に来客や宅急便等で来訪があった時に、雨に濡れて待たせてしまうのは忍びないからです。


2.室内電源


① 電話の回線と設置場所
今は固定電話回線を引いているお宅も少なくなってきましたが、私は《家に固定電話がないと信用されないのではないか?》という古い考えの持ち主ですので(年齢の関係もある...?)、固定電話回線は学生時代からずーっと引いています。
我が家はIP電話回線ですので、その旨をお伝えし、電話の設置場所はオープンステア下に設置するフリーカウンターにしようと思います。

② パソコンとTVの設置場所
パソコンはデスクトップを愛用しています。
ノートはどうもしっくりこなくて...。
これも電話と同じフリーカウンターに置こうと計画してます。

TVについては、現在はリビングのみ1台を置きますが、将来設置する予定の場所も考えておかなければなりません。
私が子供の頃は、自分の部屋にTVを設置して欲しいと望んでいたので、子供部屋にいつかは設置してあげようかな?と考えていたのですが、考えてみると、引き篭もる可能性があり家族の会話がなくなるという心配もあるので、ここは不要!とバッサリ決断しました。
子供達よ。ゴメンね。
と、子供には厳しく決断しましたが、主寝室にはしっかりと設置可能性あり!と答えておきました。

③ TVアンテナ
TVアンテナはどうしますか?」と聞かれまして、「はぁ、要ります」と答えたのですが、聞いていたのは形状のようです。
“八木式”という昔からある魚の骨のような形のタイプか、壁取付BOXタイプかということのようです。
見た目重視では断然BOXタイプですが、建築地域の電波状況によっては八木式になるかもしれないとのことでした。


3.情報ユニット


インターネット回線やTV配線、電話回線の配線の必要がある場合に薦められたのが、「情報ユニット」というものでした。
情報BOXという、ネットワーク機器(ルーター、モデム等)をボックス内に収めてキレイに配線できるというものがあるのは知ってましたが、25,500円と高価なオプションであるため、はっきり言ってメリットを感じていませんでした。

では何故薦められたかというと、情報BOXを採用すると、情報コンセントが2箇所までサービスになるというものです。
小さい字で書かれていたので、全くのノーマークでした...。
情報コンセントは、「LAN+3口コンセントで7,500円」「LAN+TV+3口コンセントで11,000円」「LAN+TV+TEL+3口コンセントで13,000円」ですので、最高値のものを2つ選択するとそれだけでおトクだということです。

それなら採用するでしょう!

これ、教えてくれなかったら絶対採用してないですよね...。
だって、小さい字の上に、緑地に黒字で書かれていたら、老眼の人は絶対見えないですって。(私はまだ老眼ではありませんので、誤解のないように...)

情報BOXの設置場所ですが、一条工務店の床暖房パネルで無線LAN電波が遮断されるということもあるようですので、よく検討しなければなりません。
我が家での使用場所としては、1階LDKと2階全室で使う可能性があるので、それらをカバーできる場所に設置するのが望ましいです。
当初の吹抜を作らないという計画の時から悩んでいて、全く結論が出なかったのです。
唯一電波が通りそうな《リビング階段付近が良いのではないか?》《諦めて中継器を使うか?》の2択でした。
が、吹抜にすることによって、2階吹抜部付近に設置すれば解決するのではないかと考えました。これも実際に住んでみないと完璧かどうかは分かりませんが、吹抜の副産物ですね。


4.まとめ

正直、電気関係についてはまだまだ先の話だと思っていましたので、面食らってしまいました。(そんなことが多いような気がしますが...。)
でも、電気・照明プランは設計士が作ってきていただけるとのことですので、イメージだけ養っておけば、議論ができるかと期待しています。

また、Panasonicの「あかりプラン」に図面を送って、照明プラン作成をお願いして参考にさせていただこうと思います。
Panasonic製の照明を購入するかどうかは分かりませんが、無料で作成していただけるということなので、図々しく遠慮なく利用させてもらいます!


0 件のコメント :

コメントを投稿